セキスイハイムBJ平屋建築日誌

2013年5月の記事一覧

ガーデンシンク(外で使うキッチン)の検討

ガーデンシンク(外で使うキッチン)は家を建てる前から導入するつもりでいたが、嫁さんより早く導入するよう指導があった(^^; 引っ越ししてから2度釣りに行った。2度目にうろこがたくさんある「イサキ」や「鯛」を釣ってきたものだから、うろこがいたるところに張り付き大変なことになった。(乾燥すればとれるのだけど)

ガーデンシンクの導入理由は、趣味である魚釣りの成果を処理する為だ。

釣りをする人は理解できると思うが、魚を下処理するのは結構大変なのだ。大漁は嬉しいのだが、釣った後の事を考えるといさかか気が重くなる。自家消費分だけ釣ってくれば?と釣りをしない人は思うかもしれない。それが釣人の性で、自制するのは難しい。

魚をおすそ分けするにも、今の家庭は魚を一から処理できる所の方が圧倒的に少ない。つまり下処理をしてから、ご近所さんに喜んでいただく事になる。自分(釣り人)にとって、下処理をせずとも喜んで魚を頂いてくれる家庭は貴重なのだ。

実際、何が大変かというと

(1)大量の水を使う
 魚の処理をする段階で、洗う必要がある(内臓やうろこをとった後)
(2)作業場が汚れる、匂う
 特にうろこが飛び散る事を防ぐのが難しい。濡れている時は発見しずらい。
(3)大量の汚水が出る
(4)大量の生ごみがでる
 ゴミ収集日まで日があると、匂いがでる....特に夏場。

新居に住む前は、なるべく釣り場近くの堤防等で魚の下処理をしていた。塩水は魚にもよく、無料で使い放題、魚のアラも海の生物の餌となる、下処理後は、水で流せば綺麗になる。天草のような人里はなれた所ではこの手も使えたが、福岡だとかなり難しい。作業する場所もないし、水質もイマイチだ。船釣りだと沖合で移動中に下処理をする事もあるが、波がある時は厳しい。

(1)に関しては井戸水を使う事を考えたが、(3)を処理する下水料金が問題となる。当然雨水桝には流せない。

(3)の料金を低減するために井戸メーター取り付けを見積もると、工事費込で6万円ほどかかるそうだ。6万と高くなる理由は、散水等他の用途で使っている配管と分ける為とのこと。8年毎に約2万円ほどメータ交換費用もかかる。

釣りはせいぜい一ヶ月に2回いけばよいほうで、その為の費用としてはいささか高いと感じる。

(1)を水道にすると、初期工事は4万円弱(配管、蛇口取り付け)で、(3)は水道使用量に比例する。一番問題となっている(2)汚れの問題は解決というか、嫁さんから叱られなくて済む。ブルーシート等をうまく使って汚れを防ぐ必要はあるが....。

ただ、魚の下処理を外でしたとしても、新たな問題が発生する。それは「ハエ」。どこからともなく集まるハエは厄介だ。汚物をすこしでも残そうものなら、ハエの発生で嫁さんから叱られる可能性は高い。綺麗に清掃したとしても、残り香でしばらくハエが居残る可能性もある。

気温が低い or 夜間だとハエの問題は解決するが、暗くなるのを待って魚をさばくのは非現実的だし。

頭が痛い問題だ。

2013年4月電力レポ:エアーファクトリーは家計に厳しい

新居に住み始めて1カ月ちょい。スマートハイムナビを見る日課だが、スマートハイムFANサイトでコンサルティングレポートが表示された。

1.発電量と売買電力の結果



・4月は、9千円ほど黒字になっている模様。
・オール電化で総消費量が9,445円って成績いいんだか?
・発電/消費電力の収支でいうなら、約250KWhの赤字。

2.回路別の消費電力量




・消費量トップは「その他」だが、設定ミスがあったので参考にならない

・次は「エアーファクトリー」(第1種換気)というのが驚き。家を検討する際に、ある建築ビルダーから「1種換気は金かかりますよ」と言われたが、まさにその通り。電気代だけで年間2万円くらいかかることになるのか。快適な生活には金とエネルギーがかかります。環境に優しいか?といえば?でも、セキスイハイムを選んだ理由の一つがこれだからなぁ(^^;

・「快適エアリー」は冷暖房機器なので、季節で需要が変わる。真冬と真夏は結構電気食いになるんだろうなぁ。

・電気の消費量で考慮すると、「快適エアリー」、「エアーファクトリー」、「エコキュート」の順番になる。夜間に頑張る快適エアリーとエコキュートということだ。

4人家族にお勧め!ストウブソテーパン28cm

キッチンの熱源をIHにして、今まで大活躍していた鍋が使えなくなった。

そのうちの一つが「アルミ製ダッジオーブン」。

本来であれば外で使うものだが、底はフラット、厚くて、軽い、広いという特性を生かし、魚を煮たり、油をひいて焼いたり、蒸し焼き料理とキッチンでも大活躍していた。

また、鉄分を嫌う食材を調理する際に、土鍋とともに活躍していた。

アルミ製ダッジオーブンは外で活躍していただくとして、代替えの鍋を探す必要に迫られた。

条件としては
・IH対応
・小さめの魚なら1匹丸ごと煮焼きできる。
・できれば蒸し焼きもしたい
・鉄分を嫌う食材も調理したい

色々と調べた結果、鋳物ホーロー鍋がベストだろうと考えて商品選びを始めた。

選ぶ際にこのサイトが大変参考になった。

http://allabout.co.jp/gm/gc/405197/

無水料理が出来るのは、ストウブ、国産のバキュミューラ。

底が深いと重たくなるので、浅くて広い鍋となれば、ストウブのニベダイユ両手ソテーパンがよさげだ。

モノを見たかったが、身近な所に販売している店がないので、仕方なく通販で注文することにした。

最初は直径24cmで十分だろうと、発色のきれいなチェリーレッドを注文した。

モノが到着し、品物を見ると、いわゆる「お値段以上」の品物だ。作りもしっかりしていて、ホーローの見た目もきれいだ。値段の高い鍋だが、アウトドアで使う鋳物ダッジオーブンのシェアNO1、ロッジの製品と比べても納得がいく。変哲もない鋳物の塗装無しキッチンダッジオーブンはおおよそ1万円前後の値段がついている。

また、ロッジの製品とよく似た機能もある。蓋の裏側に小さな突起がたくさんついている。蓋についた水蒸気をまんべんなく食材にシャワーできるのだ。実はかなり前から、この突起蓋の機能が魅力でロッジの製品が欲しかったのだが、重たい、手入れが面倒という問題で嫁さんの決裁がおりなかった。鋳物は錆びさせないようにするのが面倒なのだ。毎回油を塗ってしまう必要がある。

とても気に入った24cmチェリーレッドのストウブソテーパン、残念ながら、返品することになった。24cmで4人家族の食材を調理するには無理があると判断したからだ。

送料を負担し、返品したのはいいが、大き目の28cm製品の在庫を聞くと、28cmはカタログ落ちしているらしくメーカー在庫限りとのこと。入荷未定と言われて困ってしまった。

他の通販サイトを探してみるが、日本ヘンケルス社の正規輸入品で28cmの在庫を持つところが少ない。キッチンネッツさんでようやく見つけたが...、在庫があるのは黒色のみ。

並行輸入品であれば、黒色以外も選べたが、不具合があった場合に対応してくれる保証はない。

発色が綺麗なチェリーレッドや黄色系が欲しかったが、嫁さんが「背に腹は代えられない」とようやく決裁してくれた。



ちなみに、ここまで偉そうな事を書きましたが、私は家では殆ど料理しないです(爆)
美味しいモノを食べたいが故に、嫁さんに良い道具を探して提供するのが私の使命です(笑)

井戸の落とし穴:下水道料金

新居を建てた宗像市は長年住み慣れた熊本市に比べ水道料金が高い。そしてマズイ。余談だが、宗像市の水源は釣川で、終末処理場の下流に取水口がある。子供の頃、実家は井戸だったので上水道を使っていた家庭の子供に臭い水飲んでるだろ?と言っていた(^^;(当然、水は検査されているのでそんなことはない)

水に関しては熊本市はとても恵まれていて、美味しい安いと2拍子揃っている。美味しい理由は地下水を水源としているからで、渇水にも強い。そんな条件の良い所から引っ越しなので、色々対策を考えていた。

水道水がマズイに対しては、浄水器をつけた。INAXのタッチ水栓のオプション対応で、浄水器を通せば水道の水も美味しくなる。フィルタ交換コストがかかるが、ミネラルウォータを買うより安い。今のところINAX製品は満足度高い。

水道料金が高いについては、実家が使っていた井戸を使うことにした。最初は家の中の水も賄う事を考えていたが、エコキュートを採用した場合、井戸だと対応が難しいらしい。対応機種もあるが水質検査でパスしないといけないとか。実家の井戸は、「かなけ」が多く、あまり良い水質じゃなかった。子供の頃は洗面や風呂に使うと肌が突っ張る感じがしていた。家の中の水は井戸を諦め上水道を使うことにした。

それで、外周りの水(庭木の水やり、洗車)を井戸で賄うことにした。魚釣りをするので、外にシンクを置いて魚の下処理をする予定で井戸と下水の配管もお願いしておいた。これが裏目に出るとは。

水道料金のお知らせが来たので、なにげなく見ると、下水道の使用量が、上水道より15m2程多くなっている。不審に思って宗像市のWebサイトを見ると、井戸と上水道を併用している家庭は一律15m2下水に上乗せか、井戸にメータをつけてくださいと書いてある。

あれ?まだシンクを取り付けていないので、下水に井戸の水を流していないんだけど?

宗像市の水道局に尋ねた。電話に出た職員の方は知識がなかったのか、最初は規則ですからの一点張りだったが、井戸水を下水に流していないのに料金が発生する納得できる回答をくれ!と言ったら、後から電話がかかってきた。新築時、水道工事業者から、外のシンクで井戸水/下水併用という申請が上がってきていますとの回答を得た。そして、それを正す(つまり井戸を下水に流していない状態にする)には水道工事業者から申請が必要とのことだった。(つまり本人では出来ないとの回答)

すぐにセキスイハイムのアフターAさんに電話をして、申請していただくよう手配した。

ちなみに、我が家の場合、井戸併用一律下水15m2上乗せだと毎月3,000円弱下水道料金があがる事になる。外のシンクをつけたにしろ、15m2も水を使う事はありえないので、この問題に早く気付いてよかったと思うことにした。

セキスイハイムさんも建築設計段階でアドバイスが欲しかった。

水道工事業者が申請のための写真をとりにくるそうなので、以下の工事見積もりをお願いすることにした。見積もり金額をみて、外にシンクを置くかどうか検討かな。

・上水道+下水道+シンクの蛇口
・井戸+メーター+下水道+シンクの蛇口

井戸+メーターの場合、井戸ポンプの根元ではなく、シンク配管のみに出来るか?等も聞いてもらうようにしている。そうじゃないと、庭木の水やりまでカウントされることになる。

カーポート下でのバーベキュー

カーポートは2基設置したが、1基は熱線吸収タイプの屋根材にしている。屋根下に置く車やバイクを日光から守る目的もあるが、野外活動時の日陰を作る目的もある。

自宅に引っ越してから1カ月ちょい過ぎたが、自宅庭(というよりカーポート下)のバーベキューを3回行った。2回は家族と私の母や弟、叔母、1回は友人らを招いて。

4月~5月は日差しも強く、状況によってはにわか雨が降ることもある。これらの気象条件に、カーポートは十分機能してくれた。

友人らとのバーベキューは、他の場所でやる事も検討したが、ゴールデンウィーク中にトイレがあり、駐車場もあり、火が使える場所を探すのは大変だ。トイレも水もある我が家でやろうと決めて好評だった。自分らもハンドルキーパーを決めなくてもよいというメリットもある。いつもは嫁さんとじゃんけんで決めていた。

庭でバーベキューもやってみたいが、引っ越してきたばかりなので、まさ土整地のみで、グランドカバーの草や木を植えていない。靴が汚れるし、そのまま玄関に入ると土で汚れる。

カーポート下でのバーベキューも快適だった。これからもちょくちょく催そうと思う。

よく考えられた収納と動線

ブログ村のセキスイハイムカテゴリで 「セキスイハイム釧路展示場のブログ」さんがエントリーされている。そのブログで気になる記事があった。

収納スペースがたくさんある」は、散らかる部屋になる原因。

我が家の嫁さんは部屋が散らかっているのが大嫌いなので、収納は「これでもか!」というくらいついている。それもほとんどが、扉付きの隠れる収納だ。

ブログの記事を要約すると、生活スタイルと動線を考えて収納を作りましょうということらしい。

それで思い出したのが、家の提案をうけている時の説明。(プレゼンテーション)

動線と収納まできちんと説明してくれたのはセキスイハイムの営業Mさんだけだった。おかげ様で、生活する時のイメージが出来て、提案内容も頭に入り、家を建てた後も散らからない家で快適に過ごせている。

恐らく営業のMさんは、自分の生活や提案、ヒアリング、間取り集等で「気付き」をたくさん持っていて、提案される際に、その気付きを間取りや設計に反映させているのだろう。その「気付き」を提案に落とし込めるところもすごい。

「気付き」は訓練と個人の資質で得ることが出来ると考えるが、特に個人の資質に依るところが大きいと私は考える。

私も仕事の上で「気付き」をたくさん蓄えていかなければ。