2013年6月の記事一覧
2013年5月電力レポ:最高記録
スマートハイムFANサイトで5月の電力レポが表示された。
いまだにテレビが無い、オーブンレンジが無い我が家。嫁さんの節電意識も高いので、一般家庭より使用量がすくないのかもしれない。
次男(小6)が、学校の友達にテレビが無いというと「そんな生活考えられない」と言われたらしい。私や嫁さんはテレビが欲しいとは思わないのだが、子供は厳しいのかもしれない。テレビが無いメリットもたくさんあるのだけれども。
1.発電量と売買電力の差

・発電量は4月に比べ100KW以上向上。今年は梅雨入りが早かったが、5月は晴天が続いたので良い結果になったのだろう。昨年4月からの月間発電量では最高を記録。
・買電量も、4月に比べ250KW削減となっているが、先月は「その他」の計測ポイントの設定ミスがあったので、実質100KWくらい削減と思われる。
・電力量、電気代換算どちらとも5月は黒字。嬉しい。
2.回路別の消費電力量

・良い季節になったので、快適エアリーの消費量が減った。
・その他が多いのが気になる。何が電気を食っているのかな?
・とうとうエアーファクトリー(第1種換気)が1位になった。家の電気総消費量の22%とはすごい(^^; 大きなモーターがついてるんだろうなぁ。
いまだにテレビが無い、オーブンレンジが無い我が家。嫁さんの節電意識も高いので、一般家庭より使用量がすくないのかもしれない。
次男(小6)が、学校の友達にテレビが無いというと「そんな生活考えられない」と言われたらしい。私や嫁さんはテレビが欲しいとは思わないのだが、子供は厳しいのかもしれない。テレビが無いメリットもたくさんあるのだけれども。
1.発電量と売買電力の差
・発電量は4月に比べ100KW以上向上。今年は梅雨入りが早かったが、5月は晴天が続いたので良い結果になったのだろう。昨年4月からの月間発電量では最高を記録。
・買電量も、4月に比べ250KW削減となっているが、先月は「その他」の計測ポイントの設定ミスがあったので、実質100KWくらい削減と思われる。
・電力量、電気代換算どちらとも5月は黒字。嬉しい。
2.回路別の消費電力量
・良い季節になったので、快適エアリーの消費量が減った。
・その他が多いのが気になる。何が電気を食っているのかな?
・とうとうエアーファクトリー(第1種換気)が1位になった。家の電気総消費量の22%とはすごい(^^; 大きなモーターがついてるんだろうなぁ。