カテゴリ:完成
玄関の工夫点(写真付き)
家のアイデアは殆ど営業のMさんやインテリアのKさんから提案いただいたもの。細かく提案いただいたのだが、すべてを御紹介するのも難しい(というか覚えていないところもある)ので、ポイントを絞って記事を書いていく。
玄関の設備は靴の収納、玄関クローク、ニッチ、トイレとなる。トイレを玄関横につけた理由は、外で作業している時にトイレが近いと使い勝手が良いからだ。トイレの戸も防音タイプとなっており、音は外に漏れにくい。営業のMさんの提案だ。
(1)アクセントクロス

小さな家なので、玄関も狭い。その狭さを誤魔化す訳ではないが、アイポイントでアクセントクロス&ニッチを提案してくれた。玄関から入ってまず目線はアクセントクロスとニッチに行くはずだ。入って右には大きな靴箱があるが、それが気にならなければよいが。
ニッチには季節の花か、以前趣味で削っていたナイフカービングの作品を置く予定。
(2)玄関クローク

玄関クロークには、外の倉庫や家の中に置きたくないものを収納する。営業のMさんは、クロークは一段高くすると埃等を防げますよと提案してくれた。こんな気配りが出来る提案こそプロの仕事だと考える。通気口があるのも分かるだろうか。これも大事な点だ。
ここの戸は我が家で唯一の開き戸。しかし収納右側は引き戸になっている。
(3)玄関の窓

アパートに住んでいると、玄関が暗いのが気になる。通気も欲しい。それで、玄関に窓をつけてくださいと営業のMさんにお願いしたら、この位置になった。靴箱を上にあげて下にスペースを設け窓をつけてある。靴箱を上にあげる施工は大変だったそうだ。
玄関の設備は靴の収納、玄関クローク、ニッチ、トイレとなる。トイレを玄関横につけた理由は、外で作業している時にトイレが近いと使い勝手が良いからだ。トイレの戸も防音タイプとなっており、音は外に漏れにくい。営業のMさんの提案だ。
(1)アクセントクロス
小さな家なので、玄関も狭い。その狭さを誤魔化す訳ではないが、アイポイントでアクセントクロス&ニッチを提案してくれた。玄関から入ってまず目線はアクセントクロスとニッチに行くはずだ。入って右には大きな靴箱があるが、それが気にならなければよいが。
ニッチには季節の花か、以前趣味で削っていたナイフカービングの作品を置く予定。
(2)玄関クローク
玄関クロークには、外の倉庫や家の中に置きたくないものを収納する。営業のMさんは、クロークは一段高くすると埃等を防げますよと提案してくれた。こんな気配りが出来る提案こそプロの仕事だと考える。通気口があるのも分かるだろうか。これも大事な点だ。
ここの戸は我が家で唯一の開き戸。しかし収納右側は引き戸になっている。
(3)玄関の窓
アパートに住んでいると、玄関が暗いのが気になる。通気も欲しい。それで、玄関に窓をつけてくださいと営業のMさんにお願いしたら、この位置になった。靴箱を上にあげて下にスペースを設け窓をつけてある。靴箱を上にあげる施工は大変だったそうだ。