投稿日時: 2020/05/19
システム管理者
まぁ、海に行くのは良いかと、竜宝丸さんのジギングを予約し、前日から天草に入って、人のいない地磯で釣りをする事にした。
家族から、県外にパチンコ行く人とどう違うんだ?とか非難されたが、外出以外は守っていると言いながら出撃することにした。
初日:オカッパリ
朝の暗いうちから、地磯に入り、狙いは鯛とハタ類。エギも準備し、青物がいたらラッキーと思いつつ、藪をかき分け、磯ブーツを濡らしながらポイント到着。
潮は適度に流れ、良い時期だったら釣れそうだが、今回は少し時期が早い。投げインチクをキャストしつづけるが、魚からのコンタクトは無い。エギを投げても無反応。
違う地磯に入ってみるが、こちらも反応なし。厳しい。途中で滑って浅いところに落水し、ずぶ濡れになり膝をしこたま打ってしまった。しばらく休んでいたら、痛みは軽減されたが、膝が腫れている。地磯をあきらめ堤防に行くことにした。
堤防はどこも人が一杯だが、自分がいつも行っている堤防は貸し切り。投げサビキやインチク、エギで狙うがこちらも空振り。結局キープはアラカブ1匹に、メバル1匹。
翌日は風が吹く予報だったが、船は出るみたいで、港で車中泊すべく移動する。
二日目:ジギング
竜宝丸に乗り込み、1.5Hほど走ってポイントへ。乗船はマスク着用、船室に入る場合は手の消毒を義務づけられている。船室に入るのは怖いので、ずっと外で待機した。
ポイント到着後、電動ジギング開始。息子船長はポイントをいろいろと変えてくれるが、アタリは無い。手巻きジギングにようやく小さなネリゴがヒット。よく肥えていて旨そうだが、このサイズを狙いに来た訳ではない。
あまりにアタリがないので、インチクをすると、良型のハタらしきアタリは途中で針外れ。アカヤガラ2匹釣って、とりあえずお土産は確保。
大型カンパチを狙って、粘り強くジギングをする。息子船長もポイントを変えてくれるが、当たらない。もしかしたら船中青物は私のネリゴだけ?
次回に期待かな。