2025年10月11日~12日トレーラブルボート&おかっぱり(天草)
秋分の日に自転車で前転転倒。肩と首の打撲捻挫、顔や体の擦り傷という負傷。道路を跨ぐ溝のグレーチングの隙間に前輪が落ちて前転転倒した。この程度の負傷で済んだのが奇跡的。ヘルメットは傷だらけ、眼鏡はぐしゃぐしゃ、自転車前輪のリムは変形。
遅い夏休み終盤で釣りに行く予定が負傷のため断念。肩に激痛があり、とても竿は握れない。
しばらく釣りはいけない...とうなだれていた。
年齢なりに遅い回復スピードで、なんとか竿が握れる位まで回復した。さすがにボートをカートップする自信はない。人が多い3連休でおかっぱりでも行くか...と悩んでいたところ、きくっちゃんからボートを出すと連絡があったので便乗をお願いした。
今回妻は早く夕食を作ってくれて、布団に入ったのは21時前。3時間は寝れると思いきや、仕事の事が頭にあり寝付けない。布団の中でグダグダした無駄な3時間をすごし、天草へGo。
集合1時間前に牛深に到着したので、すこしでも仮眠&トイレと考え道の駅へ。目を閉じて横になった程度で、トイレ、コーヒーをすませ集合場所へ。きくっちゃんは既に準備完了して待ってくれていた。
ほぼ寝ていない、すっきりしない頭のせいか、スロープからボートボートをおろす際にミスをしてしまい冷や汗をかいたが無事に出航。
まずは泳がせ餌の確保でアジ釣り。釣れない。
いつものGに移動し、ジギングをするが、アタリ無し。ベイトがすくないらしい。
沖のポイントに移動すると、凪の予報が外れて風と波が高い。風裏を探索するがベイトはいない。
実績ポイントに移動。遊漁船が落とし込みで竿をまげているので、自作落とし込みサビキ&インチクで探る。
餌はつかず、インチクにアタリもない。
それではと、ジグを投入すると、良いアタリ。ちょっと苦戦してタモ入れ。良型のヤズ。

連続して青物があたる。次はネリゴ。

ヤズを追加したら、波風が強くなったので、浅場に移動。
青物3匹とも手巻きのスピニングで釣ったので、肩が痛かった。
きくっちゃんが良い型のボーズ逃れのオオモンハタを釣った。
私には何故か小さなハタかエソ....。
Kの近くで流すと、本命のスマカツオがヒット。かなり嬉しかった。
風に翻弄されながら、きくっちゃんは頑張ってくれるが....その後追加もなくストップフィッシング。
きくっちゃんは日帰りということで、私だけ温泉センタに行き、牛深で夕食。
京華園に行き餃子とタイピーエンとビールを注文した。
ここの餃子はとても美味しい。暑い日だったので、少量しか飲めないビールも旨い。

タイピーエンも旨いです。

車に戻り車中泊。扇風機を忘れて暑さで寝付けなかったが、21時頃には疲れて夢の世界へ。
何度かトイレと暑さで目が覚めて、4時に呼吸が苦しくてうなされて起きた。
気分悪い中悩んだが、せっかく目が覚めたのでおかっぱりで釣りをすることにした。
簡単な朝食を車内ですませる。

いつもの地磯に移動。連休中で人が多く車が停めれるか怪しかったが、無事停めることができた。
朝マヅメ、実績ポイントでキャストすると、一投目から尺キジハタ。今日は釣れる日かもと思ったが甘かった。

ヨコスジの良型や小型アラカブ、ハタを釣ったらアタリがなくなり9時にはストップフィッシング。
途中渋滞にはまり自宅に着いたのが15時位。
夕食はネリゴの刺身と、カツオのタタキ。美味しかった。


