2025年7月4日トレボ釣行(天草)

前回タコボーズをくらい、リベンジを誓っていた。きくっちゃんにお願いして、トレボにのせていただいた。
干満の差が激しい有明海の船タコ釣りは、小潮の時しか釣りが成立しない。潮が大きい時は潮止まりしか狙えない。共同漁業権の範囲では釣りができないので、なおさら制限される。今回も小潮と仕事の予定を合わせて休暇をとった。
朝4時30分集合、ボートに荷物を積み込み出航。
朝靄の中ポイントを目指す。ガスが出ており視界は悪く湿度が高い。雲が出てくれたら灼熱地獄も緩和されるのだけどと考えながら、朝日に大漁を記念する。

浅場のポイントでは不発。深場のポイントに移動。延々と当たらない時間が続く。
きくっちゃんは良型のタコを散発ながらかけていくが、私は小型のタコのみ。
一度良型のタコがのったが、バラシ...。溜息とともに天を仰いだ。
ベイトは多く、ついつい魚に浮気をしてみるが、こちらもアタリが無し。
パラソルで直射日光を避けながら、粘り強く底を小突きつづけるが..。
正午前に熱中症の危険を考えてストップフィッシング。
今回もほぼタコボーズ。きくっちゃんから貴重な良型タコ1匹おすそ分けいただいた(感謝)
おかげ様で今年も天草のタコが食べれました。

想定通り(笑)早く上がったので、帰りに温泉センタに寄り、海を見ながらの露天風呂とソフトクリームを楽しみました。

夕刻に自宅に帰ると、嫁さんから「なんで早く帰ってきたの?え、釣れてない?根性なし」と叱られ(^^;。
真夏の日中にマラソンのトレーニングをするストイックな嫁さんなので、旦那のふがいなさが情けなかったのかもしれない。