セキスイハイムBJ平屋建築日誌

2013年8月電力レポ:猛暑に耐えた家族


1.発電量と売買電力の差



7月に比べて買電力量が増えた。発電量も若干少なくなった。今年の8月は猛暑で発電効率が落ちたのと、冷房設備の使用量が増えた事が原因と想像できる。

2.回路別の消費電力量




予想した通り、快適エアリーの使用量が増えた。7月は185KW、8月は246KW。家族は日中快適エアリーの使用を控え、電気が若干安くなる夕刻のリビングタイムに快適エアリーをオン、深夜(01時~)は電源オフする生活をしていた。もし日中時間帯に快適エアリーをオンすると....いくら電気代の請求がくるのだろう。快適だけど、エコではない電化製品といえる。エコを考えるなら各部屋の個別エアコンの方が良いだろう。

エコキュートやIH等、お湯に関連する消費量は減った。水道の蛇口からでる水は、水というよりお湯といえるほどの温度だ。朝シャワーを浴びる際は、エコキュートに切り替えずとも暖かい「水」で事足りた。我が家は外の散水用に井戸もあるが、その温度差はすごい。

茶を冷ましたり、野菜を洗う際、嫁さんに井戸を使うように言っていたが、井戸水を使った経験がない嫁さんを習慣つけるのは難しい。たとえば茶を冷やす際に、蛇口から少しづつ水を出せばすぐに冷えるのだけど、水道の水で、それも溜め水でやろうとする。結果、茶はなかなか冷えない。水がもったいないという意識はわかるが...お茶切れし我慢する子供らもかわいそうだ。