モーターサイクル

2024年9月22日 大分・竹田・久住

モーターサイクル

2024年9月22日 大分・竹田・久住

1年ぶりの日帰りツーリングになる。C400GTを買ってすぐは、あちこち出かけたが、最近はやる気が失せて、C400GTは通勤とお買い物でしか乗っていなかった。 最近録画していた「坂の上の雲」を見ていたら、旅順閉塞作戦で活躍・戦死された広瀬中佐の出身地が竹田で、広瀬中佐のために建立された神社があることを知った。「坂の上の雲」は文庫本でも読んでいたが、広瀬中佐の印象は薄く、ビデオを見て、改めて広瀬中佐に興味がわいた。 それで、旅順閉塞作戦の回を見た後、竹田にツーリングに行くことにした。 朝6時出発、岡城跡に到着したのが10時ちょい前。若い頃に訪れた記憶はあるが、なにも無いところという印象だった。年を重ねた今は、興味をもてるかもしれない。 入場料を払い看板を見ると、高低差もあり広いようだ。料金所の脇には杖の貸し出しもある。 歩いていくとけっこうな勾配の坂の上に大手門の石垣が見える。 大手門を過ぎると、山城のたたずまいを感じることができる。 滝廉太郎の「荒城の月」は岡城跡が荒廃した様を歌ったものらしいが、今の城跡は整備されている。 オートバイに乗っている間も「荒城の月」が頭の中をリ

By Canal
2024年9月23日 熊本・甲佐・山鹿(タンデム)

モーターサイクル

2024年9月23日 熊本・甲佐・山鹿(タンデム)

久しぶりに妻とタンデムツーリング。 後ろに乗るのは楽しくないらしく、魅力的な目的地を提案しないと、ご一緒してくれない。 今回は、旬の鮎を食べるために、甲佐の鮎やな。その後は平山温泉の立ち寄り湯。 妻に出発時間を決めてもらう。9時出発とおっしゃっていたが、いつものように奥様は時差があるので、9時40分出発。ヘルメットスピーカーの調整のために準備してしばらくお待ちするのがいつものパターン。 高速道路にのり、御船インターで降りて甲佐へ。熊本在住期間がながかったので、見慣れた風景だが、御船の街中はバイパス道路ができており走りやすくなっていた。 食事の予約を受け付けてくれなかったので、11時過ぎに到着後、順番待ちをする。 待ち時間もやな場を眺めながらなので、苦痛ではない。 12時前には席に通された。妻はビールを注文し、私はお茶。アルコールはそんなに好きではないので、特に問題ないいつものパターン。 まずは鮎1匹の佃煮。頭からかぶりついて。卵も出てきた。 次は鮎のお刺身。あっさりしているが、脂がのってて美味しかった。 鮎の吸い物。 塩焼きと田楽焼き?内臓が緑っぽいのはコケを食べて

By Canal