烏賊釣りも難しいね

前回は型は小さかったが、数が揃い楽しい烏賊釣りとなった。味をしめて再び牛深に向かった。

いままで続けていた夜重視釣行パターンを今年から改めた。今年から朝マヅメ、夕マヅメ重視パターンだ。今までの少ない経験から言えば良型は朝マヅメか夕マヅメに限られる。夜中でも釣れない事はないが効率が悪い。潮の時間とマヅメが合えば良い確率で良型が期待できる。潮とともに接岸する回遊型と思われる固体はエギに対して反応が良い。そして良型が期待できる。

午前4時、まずはハイヤ橋近辺からスタート。浅めのポイントを叩いていくが100g満たないチビが3.5寸のエギに乗ってくる。お前らじゃないよとつぶやきながらリリース。朝マヅメが近づいてきたので深場に移動。ひたすら根粘り強くキャスティングを続ける。鳥が舞いはじめ時合いのスタートだ。しかしエギをとっかえひっかえキャスティングするが一向にあたりがない。今日は駄目かとあきらめかけた時にようやく烏賊がのった。先週のに比べたら引かないが粘ったすえの一杯なので結構うれしい。(喜)その後潮目を狙ってキャスティングを続けたが2杯目はなかった。

車の中で朝食後、小型が釣れるポイントに移動。先週はここで数を稼いだが、今回は烏賊が見えない。エギをキャスティングしてれば出てくるだろうとポイントを叩いて回るがキープサイズは2杯のみ(涙)

10月にしては気温があがりすでに30度はこしているだろう。その中で漁港をかえ、エギをかえ、時折メッキを狙いながら西海岸を北上した。どの漁港でも極小サイズの烏賊が乗ってくるがキープサイズにめぐり合えない。たまに良型烏賊も見えるが、すれているのがエギを通すと逃げていく始末。メッキも一投目は反応するがバイトすら持ち込めない。釣果も無く通詞島近辺で夕マヅメに突入した。浅めのポイントで小型キープサイズ2杯ゲット。大型を求め新波止に移動、アジ釣りの人を横目にキャスティングを続けるがノーバイト。しゅうりょー。ヘトヘトに疲れて帰宅となった。


ミズイカ200g-400g5杯

ika.JPG

2005年


添付ファイル: fileika.JPG 421件 [詳細]

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-04-23 (金) 15:33:02 (1123d)